アンドリュー兄貴、行ってきました。数日前にネットで兄貴松葉杖で来日、LIVEは車椅子で・・・って!?
それでも来日した兄貴に惚れ直します。私達は開演時間過ぎてそろそろ兄貴のLIVE時間かなぁ、
って頃に会場へ入りました。想像よりも客が少なかったように感じました。昨年のサマソニ様子からして
もっといっぱい人はいっているのかなぁ、って思っていたのですが。2階席は使っていないようで、
1階も余裕がありました。で、ステージに人が出てきたのですが、思いっきりヘビーメタルな兄さん達
だったので、兄貴の前のOpeningか?と見ていたら、いやいや本番兄貴のバンドでした。
うをー!って盛り上がる観客、で、車椅子で登場の兄貴(爆)。本当に車椅子で登場です!っていうか、
大丈夫なのか?!って疑問は吹っ飛ぶくらいのハイテンションな兄貴。
最初はキーボードに向かいガッツンガッツン弾きまくる、いよいよ兄貴の唄が始まったと同時に
・・・モッシュに飛び込んでいったのでステージの様子は憶えていません。3,4曲後に後ろに下がり
ちょっと冷静にステージを見ました、とはいえ、調子こいて兄貴のシャウトにまぎれて
シャウトかましてみたり、ヘドバンかましてみたり、そうそう!いわゆる、ヘビーメタルな手のポーズ
とってきたり、そんなヘビーメタルしていましたが。メンバーさんは兄貴の他は、ギターが3人かな?
ベースにドラム、ドラムは2バスでどこどこ、時々スタッフさん?なのか、人が客になにやらばら撒いたり、
シャンパンみたいなのを客に放出したり。が、一切兄貴への介助は無しで、
兄貴は自力で車椅子を駆使していました。そんでもステージの端まで(車椅子で)走ってきたり、
ガンガンヘドバンかましたりしていました兄貴ー。そんな兄貴の腕はミュージシャンの腕とは
思えないほどの太さです。どうしてあんなに太いのか?LIVEは2時間弱で終了。
最後はダイバーさんがステージまで上って言ったりとパーティーなLIVEで楽しかったです。ひたすら暴れました。
この日はOpening Actがいるということで、お目当てのMANDO DIAOが始まると思われる20時ごろに
会場に入りました。私達がついた頃に丁度始まったところでした。
初めは私はステージ向かって右側の前から2番目の柵の後ろ辺りにいました。
この辺で見ること多いです。私の前の辺りはギャルが多いのでステージは見晴らしがよかったです。
改めて、このバンド、イケメンぞろいですね(笑)。いやいや目の保養になる。
本気で「きゃー!」ってファンのギャルさんが多かったです。
最前柵前はそんなお嬢さん達がオメカシをしてずらーり並んでいました。愛ですね。
そんなお嬢さんたちのやや後ろで踊っていました。で、何曲目でか、アルバムの1曲目が始まった時に
・・・はい、前に突っ込んでいきました、私。この曲は絶対暴れてやる、って曲なので始まった瞬間に、
よし来た!と行っときました。で、あわや最前やや後ろ辺りまで行っていました。
で、気がつくと周りはギャルだらけでまた浮きまくるTシャツ1枚女。まぁ、まぁ・・・。
結局本編は約1時間でした。何度もぎこちない日本語でMC有り。
アンコールが3曲かな?
私が行く外タレっておりゃー!って暴れるのか、踊りまくるのか、が多いので、
こういう、キャー(はーと)、ってお嬢さんや、男の子達でもあんまりLIVE慣れていないのかなぁ?
ってノリの雰囲気(なんとなくダイブやモッシュのタイミング外している?
ように見えた、とかいいつつ自分もそんなにLIVEハウス慣れしているわけではないけど)
のLIVEは珍しかったです。
9月28日MARILYN MANSON 東京ベイNKホール
(OpeningのBUCK-TICKの感想はBUCK-TICKのページにて)
水分補給をして再度会場に入ると、すでにブロック内は人でいっぱいで入る余地が無いくらいに(汗)。
そんな状況だったためにスタッフがブロックの柵を広げてエリアを広くしていました。
おかげで後から入った私たちもゆっくりと見られるスペースができました。
程なくしていよいよマンソンのLIVE.。このLIVE、曲よりもステージの演出を楽しむLIVEでしたね。
もちろん曲も楽しかったですが。で、英語の為にMCは何を言っているかわからないわけですが(汗)、
なんどもマ●ーフ●ッカーといっているのは聞けました、えぇ。マンソンはもちろんですが、
注目の対象になってしまったのは色っぽいお姉ちゃん2人でした。
遠くから見ていると下着つけていないように見えたり、そんな状態で思いっきり客席に向かって
足を広げたり、くねくね腰をふったり、マンソンよりそっちを見ている曲があったりして(笑)。
曲でマンソンが見えなくなって、でも声はするんだけど?ってステージをきょろきょろして見たら、
ものすごーく背が伸びていたマンソンが上の方にいました(笑)。
そして、極めつけの演出は、ステージ上に「MM」の文字入りのお家が登場、
おうちのてっぺんから・・・顔を黒く塗って目と口だけが白くネズミ帽子を傾いて被っている
・・・マンソンマウス?登場(爆)。いや、きっとあれはIt'ssmallworld歌っていたから、
となりの夢の国からのゲストですね(笑)。
そんなかっこうで、あぁ!恋人のミニーちゃんのぬいぐるみを放り投げていましたが、
LIVE。ステージ後方には2枚大きな、その、マウス君の写真が垂れていて、
さらに中央にはその、マウス君のオブジェ巨大がせり出してきた、
夢の国状態・・・怖い。本編が終了後すぐにアンコールで1曲やってLIVEは終了。
マンソンのLIVEの時にはスペースがあったので踊りまくれて楽しかったです。
帰りには、某ランド帰りのお客さんとマンソン帰りのファンで異様な舞浜でしたが。
5月25日 MURDERDOLLS SHIBUYA AX
この日はMURDERDOLLSの前にBALZACも出るということで、
会場には開演時間過ぎの7時半ごろだらだらと到着。
しかし、この時間でもまだ始まっていなく、少し待っていたらBALZACが始まったのでした。
私は今回はステージよく見たいなぁって思っていたので後ろの一段高いところで見ていました。
で、BALZAC。曲を聴いたことが無かったのでどんなLIVEか見当がついていなかったのですが、
みんな楽しそうだ(笑)。とにかくトビウオのように人が飛んでいたのでした。
想像していたのよりもPOPな感じがして聞きやすかったです。
そして、お次はMURDERDOLLS。前回見たのはサマーソニックの野外でしたが、
こういうのって室内の方が似合うなぁって思った次第です。メンバーみんなかわいい。
ゴスだよ。SETLISTは詳しくは覚えていませんが(汗)、もちろんアルバムの曲をやっていた、
ようです(汗)。知っている曲ばっかりだたし(大汗)。
やっぱり、ぐるぐるメンバー首回す。こちらも首振っとりましたが。流暢な日本語でのMCあり。
「ツギノキョクハァ、・・・」とか「マジサイコウ!」とか。
えぇもう終わり?ってくだいあっというまに本編終了。
コールに答えてアンコールに出てきました。んで、何かの曲の前に(汗)、
黒い傘を広げ、広げたところに“F××K”とか白テープで張ってありました。
しかも、アンコールでフロントのメンバーが黒帽子を被っていて、これまたかわいかったです。
全部が終わったのが10時少し前。思ったよりは時間がたっていたようです。
4月2日 ASIAN DUB FOUNDATION
赤坂BLITZ
この日はチケット完売したらしい。
お目当てのADFの前に2つあったので見計らって開演時間7時より遅く8時ごろ会場へ。
しかし、メンバー全員ではまだ始まらずしばらくDJ。
9時ごろからメンバー登場でOpen。これまでスペースが開いていたので余裕でいたら
・・・甘かった。SOLDなのだった。どんどん人が入ってきて身動きが取れなくなりそう。
一旦荷物を持っていたので外に置きに行き中へ・・・入れない。入り口まで人が一杯。
前のブロックではもう入っても結局扉の外に突き出されそうなくらいなので、
また外へ出て後ろのブロックへ。なんとかつれを見つけて入り込む。
そんなんだけど、一旦入れば適度に踊れる。ちゃんとしたLIVEでADFをみるのは初めてで、
とにかく楽しい。踊り踊り。メンバーは日本語でのMCが多く、しかも意外と長文。
始まったのが遅かったので短いLIVEかな、て思ったけどちゃんと長かった。
終わったのは11時近く。電車がまだある時間で良かった。
欲を言えばもっとゆったりとしたスペースでみたり踊ったりしたかったかな。
4月1日 BECK
日本武道館
ちょうど桜が綺麗な日でした。天気もよく・・・でも、私達の目的は桜ではなくBECK。
この日はアリーナの前のほうのブロックでステージが良く見える。
開演時間7時少し過ぎた頃にBECK登場。
今回の最初のステージは前のほうに薄い黒い幕が張ってあってバンドではなく
一人で演奏するくらいのスペースだけが用意されていました。
そして、一人で出てきたBECKは数曲まったりと演奏。
途中で幕の後ろでバンドメンバーが用意していて、
途中からは幕が開けバンドでのステージ、そこからはまったりから
ダンスナンバーな曲。踊れるー。お得意のBECKダンス(ロボットみたいな動きやら)披露。
ステージの後方ではイメージ映像のような映像のセットがあり。
新旧おりまぜての選曲。途中MCでチェリーブラッサム、と桜のことを言っていたかな。
で「サケ、モチ・・」とあいまいな日本の春を。
アンコールは1回で、本編と衣装変えている。白のつなぎで。この人もこういう衣装に合うね。
曲が終わって、メンバーと一列に並び手を繋いであげて、肩叩き合ったり抱き合ったり
・・・って、これがすんごく不自然(笑)。どこでかこういう光景見てきてやっているのでしょうか?
2月17日 SONIC YOUTH
赤坂BLITZ
昨年のFUJIROCKで見たときは私が見たのは純粋なソニックユースではなくって
セッションのようなバンドのほうでしたので前回のワンマンツアー以来のソニックユース。
開演時間に遅れて会場に入ったときには既に3曲終わっていましたが。
今回のツアーでは新メンバーのジムオーク加入後初の来日のためか
ステージ向かって左の方が人が多かったかも。
私は右側の旦那サーストン側。今回も曲は新旧おりまぜて。
半ばまったりステージ。しかし、曲によっては嫁キムがくるくる回ったりはねたり。
若いよ、奥さん。
本編は思ったより長かったかな。アンコール有りで、
アンコール終わりそうになって、メンバーはけたのに、最後の音“じゃーん”
っていうのにあわせてステージ袖から出てきた旦那、楽しそうだった。でかかったけどね。
今回は抽選イベントで、私は外れましたが人が当たった券で便乗して行きました。初のADF。今回はプロモーションイベントってことで、大所帯ではなく1DJ2MCスタイル。開演時間少し過ぎて入場したのですでにDJは出ていてLIVE始まったところ。私たちは遅かったので後ろのほうで。DJだけのときは皆動きが無かったので今日はこんな感じで行くのか?と様子を見ていたら、MC2人が出てきたとたんに雰囲気が変わって一気にLIVEモード!むはー!楽しいじゃないかー!と、着ていた上着を脱ぎ、持っていたバックを投げ置き踊りまくる。少人数でのステージにもかかわらず、すんげー楽しく踊れたのです。LIVEはイベントにもかかわらず、新しいアルバムからメインで約1時間半近くやっていました。開演前には今回のイベント見られたら満足かな、って言っていたはずなのに・・・4月のLIVE行くこと決定。そして今年もLIVE貧乏の1年になりそうな予感・・・。