残念ながら前日のLIVEは行けなかったので、この日は待ちに待っていた!ってLIVEになりました。
幸い席もアリーナの今井側といういい位置。今回のアリーナ席は大きく分けて前から3ブロックに別れ、
更に横に数ブロック分かれているというわけ方でした。そのうちの私達のいた席は前のブロック!
ステージよりはやや左よりなのでステージからは外れていますがでも今井側(ここ重要)。
この日はTV生中継が入るためにBUCK-TICKにしては時間押さない早めの時間に開演。
いつものようにSETLIST無視の今井電波感想です、えぇ。メンバー登場、衣装は、
アニイが帽子被っていましたね、豊さんは・・すんません!本当に思い出せないー!(大汗)、
英彦は黒いジャケットでインにTシャツ着ているようで、櫻井さんは白で派手な帽子で、
日本人離れしたいでたちでした。で、今井さん、金髪っぽい茶髪で正面から見るとオールバックに見えて、
でも、横から見ると後ろに髪がトゲトゲと立てていて、ドラゴンボールチックな髪型、赤のスーツに黒のシャツ、
シャツは良く見ると細かく白いラインが入っているもの、黒いブーツでズボンのすそはブーツにインでした。
赤い服だったためか彼の色の白さは際立ってなんともいえない(いや、いっているけど)麗しかったですー。
で、ですね、今回のステージはシンプルなものだったのですが、ステージ両脇に伸びた花道が長めで
1階席に届くくらいの長さ、その、花道にメンバーが来ると、私達のいた席からはとっても近くに見えるのでした。
もぉ、すーてーきー!なメンバー皆様でした。特に今井さん(言うまでも無く)。
今回のLIVEは2日間で櫻井さんのMCでも「衣装もばらばら」っていうくらい、2日間SETLISTも
衣装もが違っていたのですよね。1日しかいけなかったのが更に悔やまれます。
詳しいSETLISTはBUCK-TICK WEBでも紹介されているのでご参照ください。
今年はアルバムツアーがあっての1年だったので、アルバム中心かなぁ、なんて思っていたので、
いきなり、FLYHIGHから始まったのには腰抜かしました。今井さん、高々と指掲げてコーラスしているし(悦)。
えぇー、これすんごーく久しぶり、て曲が多くて、次は?何??ってわくわくしながらのLIVEだったので
時間がたつのがものすごく早かったです。パラダイスが始まった時には、えぇっとなんだっけー?
って記憶を手繰らせたり。Sid Vicious ON THE BEACH ではいつもは今井さんが歌うので
櫻井さんはステージ袖に引っ込んでいるのが、今回はステージにいて曖昧にコーラス入れている!
今井さんがメインボーカルで櫻井さんがふらふらと歩きながらコーラスって異様。
アンコールでは新曲の幻想の花とノクターン、それにジュピターで1回のみ。
今回は、鼓動やさくらも聞けたのは良かったです。ドロドロ激しい曲もやりつつ、
ジュピターのような曲もやっちゃうBUCK-TICKってさすがだと思います。
次のLIVE予定の無い彼達ですが、2003年がずーっとLIVE続きだったので寂しいなぁ、
って数年前には贅沢な寂しさがあります。さて、次はいつお目見えするのでしょうか?
MALILYN MANSON JAPAN TOUR 2003ゲスト
9月28日 東京ベイNKホール
マリリンマンソン ツアーの大阪と東京会場の2会場のみのOpeningでの出演。
大阪では指定席だったようですが、東京の会場はスタンディングでした。
この値段でここの2バンドが見られるのはおいしいですよね。
私たちが行ったのは東京会場のみ。整理番号が良かったので早い時間より入場して待機。
今回はAブロックなので前のブロックの左側、そのやや中央で今井前に。
さすがにOpeningの為に開演時間通りにBUCK-TICK登場
・・・予想通り前に押してくるのが激しい客達(汗)。
まだ後ろから押させる分には体重のかけ方が楽なんですが、
横から入り込んでくるのには辛いんですよね(涙)。まぁ、そんな状態でLIVE.衣装は
・・・えぇっと人に埋もれていた自分はほとんど未確認でした。
今井さんが、YMOの限定BOXに入っていたシャツを着ていて、髪型が金髪で
右こめかみにそりこみが入っていて、黒で細かいメッシュ入りのパンツで
革靴風の靴だったのは確認しましたが。
SET LISTはツアーの延長の曲たちでした。
特筆は、中盤でクールダウンできたLongdistancecallが良かったです。
イベントのような出演だったのでアイコノやるかと思いましたがやりませんでしたね。
かるく、櫻井さんが「BUCK-TICKです」って自分達のバンド名を紹介したのには驚きましたが。
とにかく押されて押されてのLIVEでした。
最後にBUCK-TICKが退場する知己はスモークと光でステージがほとんど見えなくって
いつの間にはメンバーはステージから消えていたという終わりでした。
メンバーがいなくなってから、客側から拍手が起こったのがいつものLIVEの雰囲気とは違い、
改めてOpeningだたんだなぁって思いました。
さて、このままでマンソンのLIVEは見られないほどのぐしゃぐしゃ状態だったので
一旦後ろに下がり休憩。(この後のマンソンLIVE感想は萬LIVE感想にて)。
Mona Lisa OVERDRIVE -XANADU-
6月28・29日 日比谷野外音楽堂
2日間とも行きました。両方の総合した感想を書きます。
1日目は、リハーサルが押していたようで、開演時間予定を40分ほど過ぎての開演。
まだ夕暮れ前で会場もステージも明るい、という異様な雰囲気のなかでのステージ。
いつもは暗闇のステージにライトが当たってメンバーが見える、というのにどっちも明るい(笑)。
衣装は、アニイが迷彩柄の上下でグレー基調の色、
豊さんは髪型やはりメッシュ入りで衣装は黒っぽい感じ、
英彦は継ぎ接ぎのズボンでひざ部分が破けていた?
櫻井さんは・・・やはり黒っぽい衣装だったかな(汗)、
今井さんは、オールバックの髪型で顔には白の線が入っていて、その代わりにBTの文字は首筋に、
衣装は黒の上下で上がロングジャケット風でジャケットの下にはよくステージで見られた
タンクトップを着ていたようで、下が巻きスカートのようでいて前部分が開き、
革パン風のズボンが見え隠れのちらリズム、上下は同じ生地のようで細かく模様かと
思った部分は小さな穴が開いているという生地だったようです、
と今井ウォッチはこの位にして。
SETLISTは既にオフィシャルのサイトBUCK-TICK WEBでも発表になっているのでそちらを参考に。
ほとんどがアルバムMonaLisa〜の曲が中心でした。
1日目のSidでは今井さんのアンダーヘアーの振りが無かったようですが、2日目はしっかりと有り(笑)。
空がだんだんと暗くなり、だんだんとBUCK-TICKっぽい雰囲気に染まっていきました。
空間がそうさせるのか、櫻井さんのオーラが怖いくらいビシビシと伝わってきたLIVEでした。
LIVEを見ているときって、いつも自分の気持ちていうか、わーい、とか、おりゃー、
ってステージに向けて発散しているのに、櫻井さんのオーラに圧倒された日比谷でした。
うまくいえないけど、なんていうか、こっちの意思とは関係なくどーっと
櫻井さんのオーラが当たってきて、息苦しくなるくらい、改めてすごいボーカルなんだなぁ、
って思った次第です。ただたんに通常櫻井さんを見ていないだけだったのでしょうか(笑)?
選曲が、楽園や太陽ニ殺サレタ、とか特に。そんな感じで本編終了。
そして、湧き上がるアンコール・・・すいません、嘘です。アンコール声はぼちぼちと。
逆に私達みたいにつったってアンコールするほうが少ないくらいか・・。
BUCK-TICKは必ずアンコールはあるので安心して待っていられるっていうのがあるのでしょうね。
もはやアンコールというより、ステージの流れを変えるためにメンバーが一旦引っ込んで、
っていう区切りと思ったほうが良いのかなぁ、って勝手に解釈していますが。
1日目は開演時間が遅れたのですで使用時間が無くなっていたようで、
本編終了間際にもはっきりと櫻井さんが「時間が無いので・・・」ってことを言っていたので、
さっさか本編終了後出てきましたメンバー。そして「時間が無いので、1曲しかできませんが
(えぇー!って驚きの声の客席・・・でもみんなあんこーるしてないじゃん・・もごもご・・)
やったことが無い曲をやりますんでそれで勘弁してやってください」
と律儀に断りを入れてくれる櫻井さん。で、未発表曲の幻想の花を。
そのなのとおり、ほわーんとした曲でした。
2日目は、BUCK-TICKにはありえないくらい早い開演時間で始まっていたので、
アンコールは4曲ありました。2日目のアンコールでは衣装変えて出てくるメンバー有りで、
櫻井さん・・・すいません、覚えていないです(汗)、今井さんはシャツに着替えての登場。
Ash-raやTO-SEARCHなんて弾け曲有り!どの曲だったかで、
思いっきり歌詞を飛ばしてしまった櫻井さん、バツが悪そうに苦笑いしていたのが
ほほえましかったですが(笑)そのあと照れ隠しからか大振りで歩く櫻井さん、
歌詞が飛んだ時一瞬「あぁ?!」って表情をした・・ように見えた今井さん(私の勘違いか・・・・?)、
いいなぁ、BUCK-TICK。そんな盛り上がりで初の野音は終わりました。
まいどまいどですが、かっこいいよー。
Tour Here we go again!
5月17日 ON AIR OSAKA(FC限定)
大阪まで行ってきました。久々の大阪。無事に会場にたどり着けてよかったです。
キャパは1000人くらいでしょうか?横は狭い感じでした。私の整理番号は2桁、
にもかかわらず、最前は外しました。今井側端で。
予定では開場17時開演18時、でしたがそんな時間通りなんて無いですね。
結局開演は18時半は過ぎていました。すっかり記憶はなくなっています・・・。
メンバー登場は、英彦側からでした。SETLISTは驚くほどAXと変わった感じでは
なかったように思います。衣装は・・・うろ覚え。
アニイが赤地で黒いやつ、豊さんは黒っぽく、髪型が前髪白いメッシュでしたね、
英彦にいたっては・・・いたっては・・・えぇっと、黒っぽい服?髪型短かった??
っていうくらい記憶が無いです(汗)。いや、見てはいたのですよね、ちゃんと。
だって、LIVE中に跳ねていたのを見た・・・ような気がするし(汗)、
櫻井さんは黒パンツで中に例の袖なしのTシャツで赤のロングコート風のジャケット
を羽織っていました。今井さんは黒のシャツで、胸元大明き、やばいですー、見えそうですー、
乳が!(結局見えませんでしたが)、下は黒のデニムで白の型押しブーツ、でした。
今井さん、時々口元がぽかっと開いていたり、うごいていたりで
密かに喜んでいました自分。何の曲か(汗)で、真ん中に行っていた時に、
櫻井さんが真後ろから背中を押していた時があったり、とメンバー仲良しでしたね(笑)。
そういえば、Sidの時の今井さんの振りは控えめな感じでした。
本編終了、で、アンコールをかけるのですが、声が大きくなったり小さくなったり、
呼んでいるほうが疲れているのか。そんな繰り返しのうちにメンバー登場、
今井さんやはり、ぽいぽい、となにか(お絞りらしい)を投げていたり、
豊さん、ツアーTシャツ着ていましたー。アンコールで、アニイのドラムから始まって
・・・TO-SEARCH !おぉー!はじけますね。4曲ほどでアンコールも終わり、LIVE終了。
アニイはドラムヘッドを投げたり、豊さんは来ていたTシャツを投げたり。
緊張感のあるピリピリしたLIVEもかっこいいけど、
こんな感じのLIVEでひたすら楽しかったなぁって思います。体は痛いけど。
4月30日 SHIBUY AX
やっとAXでBUCK-TICKが見られます。
今回は前には行けないだろうから、と開演ぎいぎりに入場。今井さん側やや後ろにいました。
開演時間少々過ぎてからメンバー登場。
憶えている衣装では、アニイが赤ジャケ、豊さんが髪形が良く見えなかったけど白系メッシュ入りなのか?
この間の髪型とは違う感じ、英彦がこの間のツアーと同じっぽい黒つぎはぎ、
櫻井さんこの間のツアーTシャツの袖無しに赤のロングジャケット、
で、今井さんがオールバックにグレーのシャツで胸元チラリズム、
LIVE中には胸元に汗がにじんでいて(ドキドキ)に黒系のズボンで足元は先が細めの黒い靴でした。
最初の曲はこの間のツアーと同じでナカユビから。
しかし、SET LISTが変わっていました。
アンコールにやっていた極東より愛を込めてやアイコノは本編の中盤で、
その他、アルバムMona Lisa OVERDRIVE以外からの曲でやったのがアンコールもあわせて
(うろ覚えだけど、しかも順番忘れ/汗)、
Baby I want you、ヒロイン、マイファッキンバレンタイン、見えないものを見ようとする〜、スピード、
LION、BRAN−NEW LOVER、だと思います、おそらく。
ホールとは違った雰囲気の選曲でしたね。あぁ、細かいことやっぱり憶えていない。
一度、櫻井さんが今井さんの後ろにぴったりくっついて、何かちょっかいを出した時に
今井さんの表情が変わったような・・・ような・・。
今井さんのSidの時の振り付けが今回もありました〜。かわいい。
本編最後は愛ノ歌でステージ後ろの幕が落ちて眩しい光が。目が開けられないくらい眩しかったです。
そういえば、アンコールで出てきた時に、英彦が出てくるかな、
と思っていた時に今井さんが出てきてなにか客のほうに向かって
ぽいって(悶絶する今井お馬鹿ファンの私達)
投げたのはなんだったのでしょうね?アンコールは1回でした。
先日行われたFC限定の時とSETLISTや衣装が違ったとのこと。次の大阪FC楽しみ♪
Mona Lisa OVERDRIVE tour 2003
NHKホール
4月10日
今回のツアーもこの日が最後。
昨日と同じ2階席、でも、Lでちょっと昨日より前で今井さんがよく見える!
この日はカメラがたくさん入っていたようなので、TVで放映されるのか、
映像作品として残すのか。
衣装は、昨日アニイが黒だったのが、この日は赤のクロスが入ったやつになっていました。
SET LISTは昨日とほぼ同じ。昨日もこの日も今井さんだけではなく
英彦もよく跳ねていたのが見えました。
あと、豊さんが気がつくと中央に来ていることが何度か。
特に、アンコールのSidの時には4人でいるのでとっても豊さんが頼もしく見えます。
さて、今井さんウォッチ。もぉ、何度も足は上げるしくるくる回るし跳ねるしで堪能しました。
昨日と同じくGIRLではピース見えました。それと、カメラが近づいた時に、
カメラに向かって軽く手(というか、指先)を振っていました(衝撃波ー)!!
是非、是が非にこの映像をTVでもなんでももう一度見せてくださいー。
誰に言えばいいんだぁ?・・・は、置いといて。
昨日もこの日も櫻井さんのMCは良かったのですが
・・・あぁ、憶えていないっす。でも、自然体でいいなぁ、って最近思いますです。
アンコールで、Sidの時に、昨日はやっていなかった
(のか?見逃したのか)振りが今井さん。
曲が始まって、今井さん歌を歌い始めて、フレーズの区切りで少し歌の無いところで、
胸の前辺りで、両手を交互に波乗りを表すような手の動きを何度もやっていましたー!
かわいいー、かわいいぃー!!もちろん一緒に真似してやりましたが。
アンコールの2回目では、順番に出てきたメンバー、
今井さん、上着を脱いできたので柄シャツが見える、見ましたー(吐血)。
更に、櫻井さんもピンクっぽいシャツに着替えていますし、
もぉ、最後の最後で、素敵ですよ。で、好きな曲をやります、って唄をやってくれました。
この曲力づよい感じで好き。しかし、櫻井さん、MCで喋りながら途中で
「願い・・ねがいましてわぁ・・」ってDoなんですが?
こんな調子で最終日は終わってしまいました。
今回は何回もアニイがスティックを投げたり、豊さんが前のほうへ出てきたりで
樋口兄弟サービスDaysでした。最後に豊さんのラブリーな投げキッス☆で。
ツアーはこれで最後ですが、今年のBUCK-TICKさんは夏まで突っ走りますね。ついていかなくては。
4月9日
約1ヶ月振りのBUCK-TICK LIVEは、BUCK-TICK久々のNHKホール。
この日は私達は2階のRの後ろのほう。英彦側でした。
そしてこの位置はステージ見晴らしがいいのですが、
ちょうど屋根のある席なのでLIVEが始まったら暑いー。
2階席なのでメンバーの細かい表情や衣装などは見えないので感じたところだ度を。
前回見た時と大幅に違う衣装と感じたのは今井さんの足元、白いブーツですね。
かわいいぃ。
SETLISTは内容はほぼ同じで始めのほうが少し変わったかな?
残骸が前回見た時より前のほうに来ていたかな。
さて、今井ウオッチですが。例の櫻井さんの動きが奇妙なGirlで、
今井さんコーラス終わったところで、小さくピースサインをした?
ように見えました。あぁ、かわいいぃ。
そして、前回見た時に聞けなかった、Baby、I want youがー!
きたきたきたー!!これは、今回のアルバムのLIMBOと、私の中では踊りまくり曲で、
はい、踊り狂わせていただきました。
アンコールの1曲目、Sidではうわさの今井さんの振りを楽しみました。
アンダーヘアーでは腕を横にしてふにゃふにゃと揺らしていましたね。
で、そのあとの、飲み込むで、指を舐めるように口に持ってくるのが、
ちょっとHでかわいいぃ。
アンコールは今回はアイコノが入って前回見た時と変わっていました。
あ、アンコールでメンバー出てくる時に、アニイが最前の人たちと握手初めて、
結局最前端から端まで握手しきってしまったー、すごいよアニイ!今回のツアーも残りあと1日!
3月12日 大宮ソニックシティ
先日の群馬ではグッズ売り場がえらい混みようでしたが
今回の大宮ではうって変わってすいていました。余裕で購入。
今回の席は4列目の今井側。とってもステージが近かったです。
(チケット交換してくれた方、ありがとうね)。
SETLISTは群馬の時とほぼ同じだったので、今回の感想は気がついた点を。
衣装が、豊さんジャケットが短いの?腕を上げるたびに脇の下がちらリズム。
どきどきしますわ。今井さんがジャケットが短めでズボンが黒っぽいやや紫っぽいので柄物。
で、ぴったりしたもの。LIVEは早くも2曲目でフロントの3人が両脇へ走る。
今井さんがこちら側の花道へ来ると、近い!はっきりくっきりのお顔。
素敵です。参りました。かっこよすぎ。好き。
で、MCでGirlの前に櫻井さん「ガール。ガール!ガール!!」って
何度もキャンユースピークイングリッシュ?よろしく連呼していたのですが
・・・なぜに?今回の特筆は今井さんのお尻です。
BLACK CHERRYの時、腰をふりふりして、客席に後ろを見せながらの今井さん。
お尻がキュートなの。かわいいの。参りました。
そして、アンコール1曲目のSid〜の時、今回は今井さんの手元ををよく見ていました。
お唄を歌う時は、だいたい腕をだらーんとしていて、時折右手でギターのネックを握ったりして、
ちょこっと音を出す風で、歌っていない時はさすがにちゃんとギターを弾いていた
・・・と思います。で、小さな振り、ギターのネックを両手で握ってゆらゆら、
と、手の平を上に向けて中指だけを上に動かす、ということは確認(笑)。
最後の曲の前のMCで櫻井さんが
「俺が愛とか・・・言うのはおかしいかもしれないけど・・・」
といって極東より愛を込めて。おかしくないと思いますよ、櫻井さん。
3月7日 群馬県民会館
1月にシークレットライブに外れたので(また言っているよ・・・)今年初のBUCK-TICK LIVE。
この日はメンバー地元っていうだけでなく、ボーカルの櫻井さんのお誕生日ってことで
通常よりも何割か増しでの濃さ(いろんな意味で)。
会場につきグッズを見たかったのですが、ツアー始まったばかりで長蛇の列、あっさり断念。
今回は席は1階でやや前よりの今井側。通路に近く見やすい・・・のですが、
足元が斜面になっていて踏ん張りづらい為、踊りまくったり頭振りまくるにはやりづらかったです(涙)。
私この日風邪で微熱、しかも開演直前にコンタクトが外れるという状態だったために
ライブに集中し切れなかった部分有りのためいつもにも増して記憶が飛んでいます。
って感じで感想です。
開演予定時間を20分ほど押しての開演。BUCK-TICKにしては早くなっていますね。
SETLIST・・・は記憶違いがあるかも、ですが、アルバムMona Lisa OVERDRIVEがメインで、
これ以外からは、
無知の涙、LION、限りなく鼠、Tight Rope、idol、ASYLUMGARDEN、カイン、
を本編でやった・・・と思います(汗)。
ステージはSEからライトが当たりまくりで嫌がおうにも気分盛り上がり、
そしてそのまま1曲目のナカユビ。
ステージ後ろ上のほうにオブジェで人体のようなものが交差した形のものが下がっていて、
その間にスクリーンがあり、曲にあわせてイメージ画像が流れる・・・
布袋さんのステージにもこういう感じのものがありましたね。
マイクスタンドが女体のような形でかっこよかった。
メンバーの衣装は・・・視界不良のため良く見ていません(汗)。
アニイが黒地に前に赤っぽいクロス模様(?)で豊さんが黒(詳しくは見えない・・)、
英彦は継ぎ接ぎチックな衣装で櫻井さんが黒かった(汗)何曲か着物を羽織っていましたね。
今井さんはオールバックで髪の色は金髪と茶髪の間くらい?で
黒のジャケットでやや胸元が空き気味・・・だったかな?肌の色は白かったです。
スノーホワイト(馬鹿)。
そんなんでフロントメンバーは何度も両脇の花道に走りまくり。
櫻井さんちょっとMCのときに声がかすれていたようだったので
喉の調子が良くなかったのかな?という場面もありました。
曲は本編中盤までMona Lisa〜から、中盤からそれ以外の曲、でまた最後までMona
Lisa〜から、
という流れ。本編最後の曲が終わってメンバーが去っていった時に、
時間がたつのが早く感じました。流れが良かったのでしょうかね。
そんなんでもっと見たい、とアンコール。少しして、櫻井さん以外の4人が出てきて
・・・ということは、あの曲っすね!と、今井さんメインボーカルのSid Vicious
ON THE BEACH。
この曲、見ているとどきどきします。あぁ、今井さんが歌っているよー、大丈夫かしら?
と見守る気持ち(馬鹿)。しかも、櫻井さんがいないからコーラスは英彦だけ。
はらはら。でも、いい感じで緊張してみました(笑)。終わって、櫻井さん登場。
・・・このあと順番を憶えていないのですが(汗)、1回目のアンコールでは
さくら、細胞具 ドリー:ソラミミ:PHANTOMだった・・・かな?
1回目のアンコールでメンバーが去って、アンコールの代わりに起こった
「ハッピーバースデー、あっちゃん」。会場が一体でしたね。
で、櫻井さんが出てきてお礼をいいながら「じゃ気をつけて」って、終わりですか?
という心のつっこみ。櫻井さん嬉しそうだった、ように見えましたが。
die、極東より愛を込めてで終了、だったかと。
自分の体調不良が悔やまれます。でも、BUCK-TICKはさすがにかっこいい、と確認(毎回ですが)。